お役立ち情報

交通安全 ビデオ・DVDの貸し出し

交通事故防止に役立てて頂くため、交通安全教育ビデオ・DVDを無料で貸し出ししております。

会社、学校、地域での交通安全講習・教育にご利用ください。

お申込み

お申込は、地域に所在する地区交通安全協会を通じてお申込ください。

* 安全運動期間中、人気のある作品は、貸し出しが集中しますので、ご希望にそえない場合があります。手続きをスムーズに進めるため、あらかじめ下記の<作品一覧表>から希望作品2本を選んでおいてください。

* お申込の際には下記項目をお伺いいたしますので、ご確認のうえお申込みください。

  • フィルム・ビデオ・DVDナンバー(例:F-101,V-303,D-001等)
  • 題名
  • 利用期間
  • 利用先および担当者

交通安全ビデオ・DVD一覧表

※ 対象別の項目をクリックすると、ナンバー・購入年・題名・上映時間を記した表のPDFが開きます。

ビデオテープ DVD

● 運転者向け

● 原付・二輪車向け

● 一般・保護者向け

● 高齢者向け

● 自転車向け(一般・高齢者用)

● 自転車向け(児童・生徒用)

● 子供向け

● 運転者向け

● 原付・二輪車向け

● 自転車向け

● 高齢者向け

● 一般・保護者向け

● こども向け

● 自転車向け(一般・高齢者用)

■ 利用上の注意事項

  1. お申し込みは、おおむね30日前からです。
  2. 貸し出し期間は、原則2週間とします。
    • ※ 返却期限の厳守をお願いします。
    • ※ 延長を希望の場合は、早急にご連絡ください。
  3. 貸出期間中は、申込者(利用者)が責任を持って管理をしてください。
  4. 紛失、汚損、切断等が生じた場合は、申込者(利用者)において現物弁済をお願いしております。

教育啓発推進部

〒650-0011 神戸市中央区下山手通5-5-14
 電話番号 078-351-7860

ページTOPへ

自転車シミュレーターで交通ルール、マナーを学ぼう!!

当協会では、自転車シミュレーターの貸し出しをしております。

この自転車シミュレーターは、実際の交通状況を再現し、街中での自転車の運転を模擬的に体験できるもので、交通ルールやマナーの解説等により、道路交通法に沿った乗り方を学習でき、また、自転車を運転する際に起こりうる危険を安全に体験し、危険予測能力を高め、安全意識の向上を図ることができます。

自転車シミュレーターは、子供、中・高校生、高齢者と幅広く活用することができます。
ぜひ会社、学校、地域での交通安全講習・教育にご利用ください。

※ 貸出し希望の学校や企業等がありましたら、最寄りの地区交通安全協会までお申し込みください。

お申込み

◎ 運搬は、利用者(2名以上)でお願いします。
◎ 操作方法等については、貸し出し時に説明します。

ページTOPへ

交通事故相談 〜お気軽にご相談ください〜

当協会では、交通事故被害にあった方々に対し、相談者の立場に立った親身な対応と相談内容に応じたアドバイスを行うため、豊富な知識、経験を有する相談員を配置して相談に応じています。

また、「兵庫県被害者支援連絡協議会交通事故被害者専門部会」に参加して、他機関、団体との連携と情報交換を図っています。

<連絡先電話番号> 078-371-2262

■ その他の兵庫県下の相談窓口

兵庫県では、下記の交通事故相談所が設置されています。

相談所 所在地 電話番号
兵庫県交通事故相談所 神戸クリスタルタワー6階 078-360-8521
兵庫県交通事故相談所 姫路支所 県姫路総合庁舎 2階 079-281-9300
兵庫県交通事故相談所 豊岡支所 県豊岡総合庁舎 1階 0796-23-1001

開設曜日、時間がそれぞれ決まっていますので、詳しくは直接上記相談所に確認してください。

ページTOPへ

協賛店制度 〜会員の皆様だけへのお得な制度です

交通事故防止、交通安全協会の活動にご賛同いただきましたお店、事業所等から、安全協会の会員さまへ様々な特典、割引等を受けていただける制度です。是非ご利用ください。

協賛店につきましては順次拡充予定です。

協賛店マーク(楕円)協賛店マーク(長方形)

協賛店マーク新(楕円)協賛店マーク新(長方形)

〔協賛店一覧表 はこちらです→〕

■ 特典を受ける場合

ご利用の際に、「会員証」を呈示してください。

(協賛店によってはご本人確認のために運転免許証もご呈示願う場合もございます)

ホテル等宿泊施設、ゴルフ場では事前の予約の際に申し出ていただきますとともに、ご利用当日にフロントでの呈示をお願い致します。

会員証

注 上記以外に精算後に割引を求めても無効となる場合等割引に際して限定されているものがありますので、ご利用の際には協賛店に御問い合わせください

協賛店募集

「協賛店」を募集しています。
お問い合わせは、兵庫県交通安全協会又は各地区の交通安全協会へご連絡ください。

ページTOPへ

申請書作成・会員証作成システムを導入〜会員の皆様への便利なシステムです

兵庫県交通安全協会では、協会員及び新規加入の皆様を対象にご協力の感謝と今後の絆を深めるために、明石・阪神・神戸更新センターに申請書作成・会員証作成システムを導入いたしました。

これらのシステム導入によって、会員の皆様は更新時の申請書を個人で作成する必要がなくなり、手続きが軽減されます。

【利用できる方】

交通安全協会員の方及び新規に加入していただける方

【運用開始・場所】

1 神戸更新センター
  平成23年9月25日から
2 明石更新センター
  平成24年4月1日から
3 阪神更新センター
  平成24年8月1日から
4 姫路更新センター
  平成28年4月1日から

【利用方法】

● 更新申請時に受領された申請書を作成しないで「交通安全協会」窓口に免許証とともにご提出して下さい。

● 申請書に必要な事項をスキャナーが運転免許証から読み取り、作成いたします。

● 申請書作成と同時に、従来手書きで作成していた会員証もシステムによって作成されます。

【メリット】

● 更新時に各人が作成していた申請書をシステムによって作成することになり、個人の労力が軽減されます。

● 会員証が手書き作成から印字作成に代わります。

● 両システムにより、手続き時間が短縮されます。